LEDコラム第35回:LED Next Stageレポート - LEDのポータルサイト - LEDLED

やさしいあかり グリーン照明 LED

第35回:LED Next Stageレポート
LED Next Stageが3月7日~9日の3日間、東京ビッグサイトで開催されました。来場者数は69191人。同時開催の展示会との合計は236,155人と、大規模な展示会となりました。東日本大震災が発生した後、オフィスでは一部の照明を外したり、オフ状態の照明数を増やすといった節電への取り組みが進められています。しかし、暗くした照明が業務の効率化の妨げになることがあるようです。このような障害を無くしつつ、節電に取り組むことができる新たなシステム照明の提案が行われていました。

LED Next Stageレポート

パナソニックは、独自の「波長制御技術」と「サーカディアンリズム」を応用し、快適性、省電力化の両立させ、さらに業務効率化を目指した次世代オフィス照明技術を紹介しました。サーカディアンリズムとは、約24時間周期で変動する生物の生理現象であり、この生体リズムと光の関係が今回の照明制御に応用されています。
通常、オフィスにおけるJISの推奨照度は750 lxとされています。これを減灯すると照度が不足し、暗く陰鬱な空間になってしまいます。一般的に、照度が下がると覚醒感が低下し、業務の効率化への影響が危惧されるとのことです。このため、照度不足のままにしておくことは好ましいとは言えません。
パナソニックでは、1980年代から「光」と「サーカディアンリズム」の研究を国内外の大学との共同で開始しました。その中で、光の質(色温度・波長)と量(光の強さ)、タイミング(昼夜のメリハリ)を考慮することが、健全なサーカディアンリズムを支える重要な要素であることを明らかにしてきました。その研究成果を基に、午前中から午後の早い時間帯の照明は、快適性を維持可能な範囲で色温度を上げて覚醒感を持続させ、午後からは快適な照度と色温度の組み合わせを維持しながら変化させる「エコサーカディアン照明制御」を開発しました。省エネ性能は、実際のオフィスの稼動時間で比較した場合、従来照明との比較で約10~15%の省エネになるとのことです。今後、さらなる研究の継続と製品開発を進め、2012年度中の製品化を計画しています。

パナソニック1:エコサーカディアン照明制御の説明1
パナソニック1:エコサーカディアン照明制御の説明2
パナソニック3:エコサーカディアン照明制御のデモ1
パナソニック3:エコサーカディアン照明制御のデモ2


東芝ライテックは、空間の明るさ感を示す新しい指標「Weluna」を紹介しました。これまでの照明設計は、主に水平面照度に基づいて行われてきました。しかし、人間が空間全体から感じる明るさの印象、「空間の明るさ感」は水平面照度では適切に評価できない場合があります。水平面照度では、床に照らされる照明の明るさを計測しますが、実際の生活では、目に届く光は壁や床面、天井面などで反射して届く間接光(目に届く間接照度)も多く存在し、同社の調査によると、目に届く間接照度の値が高いほど、「空間の明るさ感」が高く感じられることが判明したそうです。このような間接照度を踏まえた明るさ感を表すコンセプトが「Weluna」です。明るさ感を定量的に表すことができるようになったことで、空間の印象を悪くすることなく水平面照度を低く抑え、快適性と省エネ性を両立した照明空間の提案が可能になりました。
ブースでは、部屋を設けて、照明パターンを複数用意し、それぞれの照度とWelunaの指標で見た時の明るさ感を説明していました。写真のようにパータンAの場合、消費電力が180W、床面平均照度が700 lx、Welunaが90 lxです。バターンB では、消費電力が180W、床面平均照度が430 lx、Welunaが130 lx。パターンCでは、消費電力が180W、床面平均照度が260 lx、Welunaが155 lxとなりました。消費電力は全て同じ180Wですが、照明の配置や光の照らし方を変えると床面平均照度とWelunaが変化することが確認できます。また、正面平均照度が高い照明が必ずしも部屋全体が明るく感じられるわけではありませんでした。Aは一番床面平均照度が高いですが、部屋全体では薄暗く感じます。逆にBとCはAより床面平均照度が低いですが明るく感じられます。このように、床面平均照度だけでは最適な照明配置ができるとは限らないことがデモで確認できました。同社では、今後LED照明を設置する際に、同指標を利用してユーザーに提案していくとのことです。

東芝ライテック1:照明パターンAの数値
東芝ライテック2:照明パターンAの部屋
東芝ライテック3:照明パターンBの数値
東芝ライテック4:照明パターンBの部屋
東芝ライテック5:照明パターンCの数値
東芝ライテック6:照明パターンCの部屋


[上原清志,LEDLED]

【関連コラム】

ページのトップへ戻る

LEDLEDサイト内検索

LEDコラム - 製造技術、デバイス構造、性能・スペックから応用分野の紹介、世界の市場までを幅広く紹介します。

LED関連ニュースアクセスランキング